公開日:2020年7月1日

美白ケアのおすすめ【プチプラで肌の内側と外側からのダブルケア】

美白ケアに取り組んで肌のシミやくすみを解消したい女性
「これまで様々な美白ケアに取り組んできましたが、肌のシミやくすみは解消されませんでした。これからは、化粧品とサプリメントを併用した美白ケアに取り組もうと考えています。より高い効果が期待できる化粧品とサプリメントの組み合わせを教えてください。2つ同時に購入するとなるとお値段が高くなると思うので、プチプラだと助かります。あわせて普段の生活習慣で美白に効果的なことや気を付ける点などを教えてください。」

このような要望に答えます。

この記事を読んで得られること
  • 美白ケアに効果的な化粧品とサプリメントの組み合わせが分かる
  • 美白ケアに有効な生活習慣について学べる

肌のシミやくすみ、そばかすなどの肌トラブルを抱えていて徹底した美白ケアに取り組もうとお考えの方は、是非、この記事をお読みください。

美白ケアのおすすめアイテム【プチプラで肌の内と外からのWケア】

美白ケアのおすすめアイテム【プチプラで肌の内と外からのWケア】

化粧品とサプリメントを併用する美白ケアは、化粧品とサプリメントの相性の良さが大切になります。

アイテム選びは難しいように思えますが、化粧品とサプリメントがセットで販売されている医学専門誌にも掲載された優秀なアイテムがあります。

それは「セシュレル(CESHRELL)」というアイテムです。

新バナー8

セシュレルクリームとセシュレルインナーホワイトがセットになっていて、本格的な美白ケアに安心して取り組むことができます。

セシュレルクリームの特徴

トラネキサム酸、グリチルレチン酸ステアリルを有効成分とし、32種類の植物由来成分を贅沢に配合した、肌へのやさしさを追求した美白ケアオールインワンクリームです。

トラネキサム酸とは?

アミノ酸の一種で医療用医薬品としても使用されている成分で、主に肝斑の改善効果があることで知られています。

グリチルレチン酸ステアリルとは?

薬用スキンケア製品の抗炎症有効成分として使用されることが多く、クリームや軟膏などに使われる油脂類に対する溶解性を向上さます。

敏感肌、乾燥肌の方でも安心して使えるよう、敏感肌用パッチテスト、累積刺激性テスト、アレルギーテスト済みとなっています。

美白ケア以外にも、臨床試験では乾燥による小じわを目立たなくすることが実証されています。

セシュレルインナーホワイトの特徴

アスコルビン酸とL-システインを始めとした美白ケア成分が、身体の内側からみずみずしい素肌をサポートするインナーケアサプリメントです。

アスコルビン酸とは?

ビタミンCの補給に優れていて、シミの原因となるメラニン色素の生成を抑える効果や、体の抵抗力を高める効果が期待される成分で、抗酸化ビタミンとしても知られています。

L-システインとは?

体の内側から代謝を促す働きをもち、抗酸化作用もあるアミノ酸で、シミ、肌荒れ、そばかすなどの肌トラブルの解消が期待できる、美白ケアにおいて必要不可欠の成分です。

1日の使用量は3粒で、産前産後の栄養補給としても有効です。

セシュレルをプチプラで購入する

セシュレルは通販限定の販売となっていて、ウエルシア薬局、マツモトキヨシ、ドン・キホーテ、東急ハンズ、ロフトなどの薬局や店舗では市販されていません。

最安値はセシュレル公式サイトで企画されている「集中ケアコース」になります。

美白ケアに徹底的に取り組めるセシュレルクリーム(40g)とセシュレルインナーホワイト(90粒)のセット販売で、販売内容は以下の通りです。

■セシュレル集中ケアコース
販売形態 定期コース
価格 初回 3,200円
2回目以降 6,400円
送料 全国無料
最低利用回数 縛り無し
保証 180日間返金保証

※価格は税抜

補足

楽天、amazon、ヤフーショッピングなどの通販サイトでは、単品でセシュレルクリーム(40g)とセシュレルインナーホワイト(90粒)が販売されています。

■通販サイトのセシュレル販売価格
クリーム インナーホワイト
楽天 7,100円 ***
amazon 7,100円 5,700円
ヤフーショッピング 7,100円 6,280円

※価格は税込み

クリーム、インナーホワイトをそれぞれ購入すると価格は12,000円~13,000円となり、セシュレル公式サイトの「集中ケアコース」が断然お得であることが分かります。

美白ケアの効果をより高めるための生活習慣の見直し

美白ケアの効果をより高めるための生活習慣の見直し

簡単な生活習慣の見直しで、美白ケアの効果をより高めることが期待できます。

3つ紹介しますので、美白ケアの取り組みに取り入れてみてください。

朝に柑橘類は食べない

柑橘類には紫外線を吸収しやすくしてしまう「ソラレン」という成分が含まれています。

ソラレンが体内にある状態では、紫外線のダメージを受けやすくなり、美白ケアに悪影響を及ぼします。

したがって、グレープフルーツ、オレンジ、レモン、みかん、すだち、ライムなどの柑橘類を朝に食べることは控え、昼、極力夜のタイミングに食べましょう。

運動を習慣化する

運動によって身体が温まることで代謝や血行が促進され、肌のターンオーバーが正常化へと導かれます。

ターンオーバーの正常化は、シミの原因であるメラニン色素排出を助け、美白ケアの効果を高めることが期待できます。

「エスカレーターではなく階段を上る」など、適度な運動を習慣化させましょう。

すっぴんでスマホやパソコンを使用しない

スマホやパソコンの液晶からはブルーライトが発せられます。

ブルーライトは、紫外線を浴びるのと同様に活性酸素を発生させて色素沈着を引き起こす可能性があるといわれていて、美白ケアの大敵です。

スマホやパソコンの液晶にブルーライトカットのフィルムを貼るなどの対策を行うとともに、すっぴんの状態で使用することを控えましょう。

美白ケアのおすすめ【プチプラで肌の内側と外側からのダブルケア】のまとめ

美白ケアのおすすめ【プチプラで肌の内側と外側からのダブルケア】のまとめ

記事のポイントをまとめます。

  1. 化粧品とサプリメントを併用する美白ケアアイテムはセシュレルがおすすめ
  2. セシュレルは公式サイトの「集中ケアコース」でプチプラ購入することができる
  3. 簡単な生活習慣の見直しで美白ケアの効果を高めることが期待できる
    • 「朝に柑橘類は食べない」
    • 「運動を習慣化する」
    • 「すっぴんでスマホやPCを使用しない」

このようになります。

この記事をお読みの方は、肌のシミ、くすみ、そばかすなどの肌トラブルにお悩みなのではないでしょうか?

そして、それらの肌トラブルに対して、諦めることなく徹底した美白ケアの取り組みを始めようとお考えなのではないでしょうか?

今回おすすめした美白ケアの取り組みは決して難しいことではありません。

美白ケアの意識が高くなる30代、40代、50代の方はもちろん、中学生、高校生、大学生といった10代、20代の方も、若いうちから取り組むことは有効です。

この機会に是非とも、この美白ケアの取り組みを実践していただき、美しさの本質を追求してみてください。